6月21日の放射線測定

ECOTEST社のMKS-05 TERRA-Pは
液晶表示が消えてもバックグランドで動いており
設定したアラート線量になるとアラームがなり表示再開するのと
電源投入時からの累積線量が記録されています。
事故後(日付は失念)にリセットしており今日思い出して見てみました。
0.147mSv
毎日の累積を記録しておけば良かったです。
3ヶ月として見て4倍しても、0.588mSv
このままの推移ならば、外部被曝は1mSvに達しません。
(ベータ線の外部被曝影響は含めない計算)
内部被曝が簡単に計測できないのが、難しいところですね。
神奈川県平塚市 19:26 晴れ 空間地上1m
INSPECTOR+ γ線測定(W.T.P.使用)
0.086μSv/h
287カウント/10分
(1μSv/h=334CPM)
ECOTEST TERRA-P MKS-05 γ線測定
0.10μSv/h
酸素濃度 20.9%
二酸化炭素濃度 334ppm
神奈川県秦野市新町 12:35 曇り 空間地上1m
INSPECTOR+ γ線測定(W.T.P.使用)
0.080μSv/h
80カウント/3分
(1μSv/h=334CPM)
ECOTEST TERRA-P MKS-05 γ線測定
0.08μSv/h
酸素濃度 20.9%
二酸化炭素濃度 331ppm
神奈川県平塚市 7:31 曇り 空間地上1m
INSPECTOR+ γ線測定(W.T.P.使用)
0.100μSv/h
335カウント/10分
(1μSv/h=334CPM)
ECOTEST TERRA-P MKS-05 γ線測定
0.10μSv/h
酸素濃度 20.9%
二酸化炭素濃度 366ppm
スポンサーサイト
| ホーム |