fc2ブログ

トランジション平塚

トランジションタウン平塚を立ち上げようと考えております。

*** トランジションジャパンより引用 *** 
トランジションタウンとは?
トランジション・タウンとは、ピークオイルと気候変動という危機を受け、市民の創意と工夫、および地域の資源を最大限に活用しながら脱石油型社会へ移行していくための草の根運動です。

パーマカルチャーおよび自然建築の講師をしていたイギリス人のロブ・ホプキンスが、2005年秋、イギリス南部デボン州の小さな町トットネスで立ち上げ、3年足らずの間にイギリス全土はもちろんのこと、欧州各国、北南米、オセアニア、そして日本と世界中に広がっています。
http://www.transition-japan.net/what/
******** 引用終わり ******** 

今年はたいよう講さん(鎌倉・逗子・葉山)の勉強会やトランジション藤野の夏フェスなどに参加させてもらい。
丹沢未来プロジェクト(秦野市)やトランジションタウン茅ヶ崎にも継続して参加して勉強させて頂いております。

活動の理念に共感し内容も理解できてきております。
それらの活動は地域がベースであり、共有できる事と出来ないことがあります。
自分の住んでいる地域で活動しないことには、叶えられない事も多くあります。

自分自身は北海道出身で平塚に住んで約15年
正直地域のネットワークもなく、地域情報にも疎い状態です。
311以降、大都会になるほど地域コミュニティーのなくなっている事に
多くの人が気が付いたと思います。
平塚市は9月1日現在の人口が259,510人です。
これだけの人がいるのですから、共感してくれる人も、知識や技能を持っている人も
沢山の個性をもった人達がいるはずです。

トランジションがどういうものなのかわからない人が多いと思います。
トランジション藤野の榎本さんのインタビューがYouTubeに上がっています。
これを見てもらえば10分で概要がわかると思います。
トランジション藤野:より良き未来へ

トランジション平塚に共感し参加してくれる方からの、ご連絡お待ちしております。

鈴木賢一 tt.hiratsuka☆gmail.com ☆を@に変えてください。
スポンサーサイト