スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
畑に麻炭サークル作りました。


4月29日の畑作業では、伊香賀さんの農業用麻炭を使って麻炭サークルを作りました。伊古賀さんの講演会などで16方位とセンターに麻炭を水に混ぜた容器を置いて、エネルギー循環を体験しますが、その畑版です。農業用の麻炭は通常3日間天日処理するところを1日なのですが、畑は太陽と月のエネルギーを常に頂いておりますので、それで十分なのだそうです。満月後に日の光を浴びて水を撒くとエネルギー最大になるそうですよ。
今回は直径3mくらいで、各ポイントに200ccくらいを10cm下に埋めました。この場所は丸い畝として畑にします、全体にも撒いた方が良いそうなので次回撒いてみます。


今回は2畝追加して、柵内の木の根もほぼ掘り終えました。ありがとうございました。m(_ _)m

柵内の半分ほどが、畑化完了してタネも蒔けました。(^^) 3月から初めて2ヶ月でここまでになりました。整備できたことはもちろんですが、同じ志を持つ仲間に出会えたことが何よりの喜びです。畑を作り、タネを蒔き、成長を眺め、収穫する。これをみんなと分かち合える事が最高です。(^^)
畑のまわりに住む動物達とも収穫を分かち合いながら(笑)実りの時を迎えたいですね。
今後、休憩場所にも麻炭サークルを作って休憩時に自分達も癒やされ計画進めます。
休憩場所の日よけと棚、トイレなど作って行きたいですね。車を駐める場所も拡張進めていますので、徐々に人が集まり易い場所になってきていると思います。休憩中は何故かセッションになる事が多いです。(笑)既に好影響が出て体調と心が軽くなった方までおります。(^^) 畑仕事で波動を上げましょう〜♪
今後は柵外(奥)の畑化(こっちの方が広い)を進めていきます。木の根やススキが沢山あるので、土木工事に近いです。(笑)Oさんの様な力自慢を募集中です。( ^o^)ノ

午前中に取り忘れてしまい写っていない、Hちゃんごめんなさいね。
ここの畑はある意味でモデルケースでして、ここの畑の他にもこの様な場所がありまして、参加したい方が増えれば、そちらの開墾もして畑を増やすことが可能です。是非とも興味のある平塚市民、大磯町民、近隣の方のご参加をお待ちしております。
5月前半のスケジュールは、未確定な部分もありますが、以下の通りです。
2日 9:00-12:00 移動してランチ
3日 9:00-15:00 お弁当持参
5日 9:00-15:00 お弁当持参
6日 予備日
参加したい方からのメールお待ちしております。( ^o^)ノ
スポンサーサイト