スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
綾部の旅 大本編


綾部と言えば、最近は若杉ばあちゃんが有名になっておりますが、やっぱり「大本」私も何かご縁があると感じておりましたので、今回は大本信徒連合会に行きまして、6代目教主 出口春日さんにお目にかかってきました。ご縁を繋いで頂きましてMちゃんありがとうございました。m(_ _)m
私自身は典型的な日本人で、特定宗教の信仰は持ち合わせず、神社の参拝は初詣で、お寺はお墓参り程度です。最近でこそ神社に行くこともありますが、特別何かがわかるのでもないんです。
大本を知ったのもここ数年のことで、出口なお、出口王仁郎、神がかりから拡大、弾圧と概要は知っておりました。現在は組織が2つに分かれていることなどは、よく知りませんでした。今回は直系が教主をされている、大本信徒連合会さんの6代目教主 出口春日さんとお話しする機会を頂きました。

これからの大本がどの様に展開して行くのか、お話しを聞かせて頂きました。私の過去生では大本に関わりがあったみたいで、同行したみんながそれぞれ関係性やお役があるようでした。この世は面白いです。
大本はひな形と言われていることもあり、今後も外側から注目して行きたいと思っております。
話は飛びますが、綾部でスピリチュアルなイベントも面白いな〜と思いました。これからの最先端である田舎で始まるコミュニティー未来創世とヒーリングで、個人、地域が進化していく、モデルになる様な気がしています。

帰りにはうさと京都店に寄ってお買い物をしてから帰路につきました。綾部の朝は寒かったですが、日中の京都市内は熱く感じるくらいでした。店員さんは前回と同じ方で、今日は綾部から来て「昨日は4人みんなうさとさんの服でしたよ」と言ったら「Mちゃんですか」って聞かれて「はい!」Mちゃん有名人なのね。(^^) しかも前回はうさとの後に綾部に行ったことも覚えていてくれて、記憶力バッチリですね。

コインロッカーから荷物を取り忘れて新幹線の改札に入ってしまい、切符はハンコだらけになりました。切符を入れた瞬間に思い出したので、ハイヤーからのインスピレーションをもらったのでしょうね。助かりました。今回は3つの忘れ物をするくらい記憶が緩くなってきているのかな〜?

新幹線は速くていいですね〜、綾部の山奥から京都までの移動時間と新幹線の乗車時間が大して変わらないんですよね。(笑) 小田原停車のひかりがもう少し増えてほしいな〜(^^)
スポンサーサイト